シン・マコ
2022.02.11 (更新日:2022.06.06)

【初心者向け】ランサーズの始め方を要点だけ一気に解説

 
 

ランサーズのチュートリアルを書きました。仕事視点と依頼視点がある点に注意しましょう。

Crowd Sourcingクラウドソーシングとは、インターネット上において個人がフリーランサーに仕事をしてもらうサービスの事です。また、仕事を依頼するだけでなく、自らがフリーランサーとなり個人からの発注を請け負い金銭を得ることもできます。
ランサーズは幅広いジャンルから仕事が選べることもメリットの一つですが、ランクアップ制度など独自のシステムがあることで、信ぴょう性の高い人材を選んで高品質な仕事を依頼することができます。

ランサーズ登録方法。

まずここに飛びましょう。


ランサーズ登録はこちら

会員登録の種類を選びましょう。

  • Google
  • Yahoo
  • Facebook
  • Apple

のアカウントをお持ちの方はすぐに登録できます。

プロフィールを入力します。

プロフィール入力画面

さっそくはじめるをクリック。

最初のお仕事は「認証」を得ること。

認証なしの状態でも受注はできますが、お金を払う側からしたら不安以外の何ものでもありません。
必ず認証させましょう。

  1. 自己紹介文章200文字以上入力。他の人のプロフィールを参考にすると早く書けます。
  2. プロフィール写真。リアルの顔の方が仕事は取りやすいと思います。もちろんイラストも可能です。
  3. 本人確認書類。免許証やマイナンバーの画像などです。
  4. 機密保持の確認。本人確認書類受理後に内容を読んでチェックを入れるだけ。
  5. 電話確認。電話番号にメッセージを送らせて確認する二重確認。
  6. ランサーズチェック。ランサーズとの契約書みたいなもので、内容を読んでチェックするだけ。

以上です。
この認証はのちのちのランク制度と深く関わってきますので、最初で認証させておきましょう。

そもそもランサーズとは?

ランサーズとは、クラウドソーシングサービスのことです。クラウドソーシングとは、上記の概要と内容が重複しますが、簡単に書くと仕事のやり取りをインターネット上で完結させる仕組みのことです。

ランク制度について。仕事視点。

ランサーズランク制度

レギュラーランク獲得は割と簡単です。
スキルセット、ポートフォリオ、出品サービスのいずれかひとつ、ビジネス経験、資格のうちいずれかひとつ。
トップの認定ランサーになるには、実際にランサーズで実績を積まなければなりません。
なかなかハードル高いですが、報酬は確実に上がる仕組みになってます。
スキルセットについてはこちらのページが分かりやすいです。

スキルセットについて

さて、一気に解説してきました。
ここからは具体的にランサーズについて書いていきます。

なぜランサーズを選ぶのか。仕事視点。

あなたは在宅ワークで悩んでませんか?
在宅ワークといってもピンキリです。
データ入力、カスタマーサポート、翻訳などなど。
この記事では、パソコン好きの私が選んだランサーズのお仕事について初心者向けに解説していきます。

ランサーズジャンル一覧

大きく分けてコンサルティング、システム開発、デザイン、ウェブデザイン、動画、タスク、ライティング、翻訳って感じですね。

わからないことは依頼してみよう。依頼視点。

また、仕事を依頼することもできるのもランサーズの魅力の一つです。
例えばプログラミングをやっていて、「どうしてもこのコード、これ実現したいのにできないな〜。テラテイルや知恵袋で質問しても返事が返ってこないな。解決しないなー。」っていう悩みありませんか?
そういう時にランサーズのフリーランサーに依頼すればいいんですよ。
実際、私はランサーズに依頼して解決できました。
その話は別の記事で紹介してます。

【初心者向け】ランサーズで依頼してみた。

こんな感じでランサーズは自分の武器にも副業の道具にもできます。
知ってて損はないです。



ランサーズ登録はこちら

このブログでは、今後もランサーズの記事を書いていく予定です。
宜しくお願いします。

Profile
プロフィール
   
Popular
人気記事
Archive
アーカイブ
Twitter
ツイッター